2006年度 日本農芸化学会中四国支部 創立5周年記念第16回講演会
- 2006.09.15
【日時】
2006年9月15日(金)
【演題】
機能性β-グルカン高生産株のグルカン合成酵素遺伝子の検索
【演者】
○蒲生幸胤1,池上裕倫1,2,宮脇香織1,2,加藤伸一郎3,永田信治1 (1高知大農・応用微生物, 2ソフィ,3高知大総研セ・遺伝子)
【目的】
黒酵母 Aureobasidium pullulans は、主として菌体外にプルランを生産するが、適切な培養条件下においては、顕著なβ-1,3-1,6-グルカンを菌体外で生産する。担子菌類やカビ、酵母の細胞壁の構成成分であるβ-1,3-1,6-グルカンの合成には、β-グルカンの合成酵素が関与しており、酵母でもβ-1,3-グルカン合成酵素の触媒サブユニットをコードする遺伝子 FKS1、FKS2 の発現が確認されている。本研究では、従来のβグルカン高生産性黒酵母や新規に分離したβグルカン高生産性黒酵母のグルカン合成酵素活性の比較や、培養条件や細胞形態、生活環におけるグルカン合成酵素の発現量の比較を目的として、複数の黒酵母からβグルカン合成酵素 FKS1 遺伝子に相同な遺伝子領域の単離と塩基配列の解析を試みた。
【方法・結果】
土壌中からショ糖培地で顕著な多糖生産を行う3つの菌株を分離した。生成多糖はフェノール硫酸法で全糖分析を行い、グルカナーゼを用いた酵素定量法でβグルカン量を測定した。2種のβグルカン高生産性黒酵母と新たに分離した3つのグルカン高生産性株のゲノム DNA を生成し、18sRNA 遺伝子の塩基配列を比較した結果、新しい分離株はいずれも黒酵母であることを明らかにした。さらに、FKS1 遺伝子の共通配列に基づいて合成したプライマーによる PCR と Inverse PCR によって、5つの黒酵母のグルカン合成酵素遺伝子の塩基配列が、Aspergillus fumigatus の FKS 遺伝子と高い相同性を示すことも明らかになった。